勝負!



 ‘パチィィィィーン・・・’

 彼女の打った打球は、高く、真っ直ぐにティーグラウンドから放たれた。

 「オ〜ホッホッ」

 その高飛車な笑い通り、打球は小川(クリーク)の手前で止まった。

 ベストポジション・・・では無かった。彼女なら、川の手前で落ちて止まるような打球ではなく、軽く超えられる打球が打てたはずだ・・・。

 (何を考えてるんだ・・・?)

 俺は、全く理解出来なかった。

 「オホホ 分かってるわよね? あなたが、あと1回ダウンするとコールド負けなのよ?」

 〜彼女〜ローズの自身たっぷりの顔を、俺は舌を噛みながら、にらめ返すしか出来なかった。

 (ちっ・・・綺麗な花には何とやら・・・ってやつだな)

 ローズは、確かに綺麗だった。スイングフォーム、プロポーション、容姿、どれも完璧だった。

 「あたしが勝ったら、組織の為に働く約束・・・忘れていないでしょうね?あたしに及ばないでも、四天王を破った実力は買うわ」

 ローズは笑みを浮かべて、俺を見た。

 (・・・それも悪くないな・・・)

 ‘美人の下に付くのも悪くない’ 一瞬だが俺はそう思った。

 「じょ、冗談じゃない。まだ4ダウンまであと1つあるんだ。このホールで1アップ取れば、2ダウンになる。後半9ホールで、十分巻き返してみせるさ」

 「フンッ!生意気なっ。その強気は、ティーショットを打ってからにしてもらいたいわね」

 ローズは、腕を組み、つまらなさそうにソッポを向いた。

 (くっ・・・。確かにその通りだ)

 ドライバーを握りしめ、ローズが飛ばしたあたりを恨めしく睨んだ。

 (くそっ・・・。なんて微妙な位置に落としてやがるんだ。俺の飛距離(空中移動距離+落ちて転がって進む距離)と同じじゃね〜か・・・。狙いは、それだったのか?)

 舌打ちが聞こえたのかどうか、まったく分からないが、ローズは不敵な笑みをうかべて俺のほうをじっと見ていた。

 『飛距離が同じ』ということは、大体ローズと同じ所に落ちる。しかし、それでは、「ローズを超える」ことはできない。

 ゴルフの2打目は、『ピン(又はカップ)までの飛距離が遠かった人』順(詳しくは少し違うと思いますが、笑)に打つ。俺は、どうしてもローズより飛ばして、ローズの2打目を参考にグリーンを狙いたかった。

 「・・・やってみるか」

 意を決して、俺はスタンスを構えた。

 ‘フゥ〜ッ・・・’

 深呼吸を一つして、ドライバーを振りかぶると、一気にボールに向けて振り下ろした。

 ‘パチィィィーン・・・’

 「芯、捉えたっ!行け〜っ」

 今まで感じたことの無いインパクトだった。ボールとドライバーの両方の真芯を捉えると、インパクトの瞬間が全然違っていた。

 「超えろ、ローズの打球!超えろ、クリーク!」

 俺は、ドライバーを打った方向に突き出して、叫ぶように祈った。

 「おやおや・・・?届くといいねぇ」

 ローズの言うとおり、川の手前まで来て、ボールは急に失速し始めた。

 「超えてくれ・・・頼む・・・!」

 ボールは無常にも川に吸い込まれた・・・ように見えた。

 ‘カツーン’

 奇妙なバウンドをして、ボールは川を超え、反対側のフェアウェイに落ちた。

 「???何だ・・・?とりあえず助かった」

 全身の力が抜け、俺はぺタリと地面に倒れこんでしまった。

 「チッ・・・ついてるじゃなか、坊や。舗装してある川で良かったわねぇ」

 ボールは川の土手部分の舗装に当たり、バウンドして運良く川を超えたのだ。

 「よっしゃ〜。ツキは俺に向いているっ。このホール、取るぞ」

 俺は高く飛んで、まるで優勝したかのようにガッツポーズを決めた。

 「フンッ・・・。そんなセコいゴルフじゃ、あたしに勝てないわねぇ・・・。よく四天王を破ったものだよ」

 強気なローズの言葉だった。

 (背中を見せて言っているのは、表情を読まれたくないからか?)

 悔しがっている(と思う)ローズの表情を想像して、俺はローズ打ったボールのところへ早めに行った。先に打たれてしまうと、参考にならない。ローズなら、俺が到着する前に打ちかねないからだ。

 (2打目もカップの内側、しかもローズのライン上に落として、2ダウンだっ!)

 幸運の風が吹き抜けるのを、俺はハッキリと感じた。














―あとがき―


 ゴルフです。この歳になって、ゴルフの面白さが解るようになりました。
 『みんなのゴルフ』 ありがとう(笑)

 じゃあ、何でこの時期なのかと言えば、「フジサンケイレディス」が開催されていたからです。
 しかも、ボールの落下点から次のショットの状態を確認するのに『みんなのゴルフオンライン』と使っているではないですか!
 みんゴルファーとして嬉しかったです。そして、持ってない悔しさも味わいました。

 後発のPS2の性能の高さが、うらやましいです。後部の拡張ベイが、ス・テ・キ(笑)
 初期の旧タイプはハードディスクにLANが付いてるモデルだからなぁ・・・。しかも店頭じゃなくてサイトで購入しなきゃならん・・・。

 しかし、そんな不満もあるが何時か購入しそうな感じ^^

 尚、ローズの声の担当は『折笠 愛』さんです。高飛車お姉様ボイスが、イメージにピッタリです。さすがはSCE^^





 今回は駄文+ゴルフ用語で大変読みにくいと思います。(反省 m(__)m)

 そこで、簡単ではございますが、ゴルフ用語の解説を巻末に設けます。








 羽根じょうご的ゴルフ用語

 ほとんど『本当』のことが書いてありますが、部分部分で『独自の解釈』が含まれています。
 間違っても参考なんかにしないで下さい。(笑)


 ティーグラウンド
  第1打目を打つところ。一段高い(はず、汗)


 ティーショット
  ティーグランドから打つ第1打目のこと。ちなみにティー(ボールを立たせる道具)は、使っても使わなくてもいいらしい。また、ティーを縦に2個重ねて使ってもいいらしい・・・。


 クリーク
  基本的にフェアウェイを流れる小川のこと。たしかウッドクラブでもクリークってあったような・・・?(5番ウッド?)


 アップ、ダウン
  ゴルフのプレーの方法の一つ、『マッチプレー』でのルール。マッチプレーとは、基本的に1対1の勝負で、「先にボールをカップに入れたほうが勝ち」というルールです。当然、少ない打数で ですが・・・。
  勝つと1アップになり、負けたほうが1ダウンとなる。18ホール回って、一番勝ち星(つまり、アップの数)が多い人が勝ちというルール。

 ちなみに、普段TVなどで放送しているのは『ストロークプレー』です。ご存知の通り、一番少ない打数で、18ホールを回った人が勝つルールです。


 コールド
  みんなのゴルフでの特別ルール。『相手に4アップ差をつければ、18ホール回らなくても
勝ち』というルール。実際のゴルフでは、相手が残りのホール全てをギブアップしてしまわない限り、18ホール回る。(はず、汗)


 ドライバー
  1番ウッドのこと。ウッド(木)ってことは木製なんだけど、最近では、チタン製のほうが目立ちます。TVやゲームでは、『1W』で表記されることが多いかな?


 フェアウェイ
  芝が生えてて、綺麗に刈り込んであるところ。一番広いクセになかなか落とせない場所でもある。(笑)
  ちなみに、綺麗に刈り込んでなくて、草ボーボーの(ちょっと大げさな表現ですな、笑)芝生は『ラフ』、砂場は『バンカー』です。


 グリーン
  ゴルフにおける、最終目的地点『カップ』があるところ。フェアウェイ同様、芝が刈り込んであるのですが、なんか違う。(爆) 使うクラブは、ご存知『パター』。

 飛距離(空中移動距離+落ちて転がって進む距離)
  ゴルフは空中移動距離もそうですが、転がって進む距離も計算に入れないと、キケンです。(笑)
  ちなみに空中移動距離を『キャリー』、転がって進む距離を『ラン』と言います。(たしか・・・)


 2打目もカップの内側に寄せて、しかもローズのライン上に落として〜
  2打目以降は、『ピン(又はカップ)から遠い人順』に打つため、「俺」は絶対に1打目をローズより飛ばさなければならない ってことは作中で説明(詳しくはないですね、汗)しましたが、この場合、『ローズのライン上』ってところがミソなのです。

 ローズのライン上=ローズがパットした時のボールの軌跡(ライン)の上に落とせば、ローズのパットを参考に、自分がパッティング出来る訳です。狙って落とすのは難しいですが、カップにより近く、しかも相手のパットを参考に出来るのですから、上手くいけば最強この上ありません。










書庫へ戻る