第二展示室
自分の住んでいる町の、町並みです。
縦に長い町で、これは、「下(しも)側」の写真になります。
地面がアスファルトではなく、石畳になっているのが特徴です。
自転車に乗っていると、ガタガタ揺れて不安定な乗り心地なのも特徴です。(笑)
「下(しも)側」の2枚目。日を改めて、別の日に撮影。 100mぐらい下りたところから撮りました。
1枚目の右手奥の家や、左手の塀、2枚目の右手の家のように、昔の家作りを再現した様な家がたくさんある町です。
(ちなみに、1枚目の塀の向こう側は「郵便局」です)
つづいて「上(かみ)側」の写真です。
写真の右手に写っているものは、街灯です。
(一枚目にもありましたね)
町並みに合わせて、街灯も古風な作りに作り変えてあります。
「上(かみ)側」2枚目。「下側」の2枚目と同じく日を改めて、撮影しました。同じく100mぐらい上がったところから撮りました。
ずーっと上まで、石畳が続いていますね・・・。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、私の住んでいるところは「坂道」です。(←バレバレですがな〜)
自転車なら、上から下まで一度もペダルを回さなくてもOKです。(笑)
あと、もう一つ気づかれましたか?
実は、私の住んでいる町は「電柱」がないんですよ〜。
公園へ続く階段です。「第一展示室」の写真は、この上にある公園で撮ってきました。
公園へ行くのに、一番近い入り口がココです。山の向うの入り口の休憩所が無くなっているなんて、ここから出入りしていればわかる訳ありませんね・・・。