八尾地域の各地区では、昔から地元に伝わる郷土料理が味わえるイベントが行われています。あなたも昔ながらの味覚を楽しんでみませんか。
※ 開催期日はあくまで予定ですので、詳細については各問合せ先にご確認ください。
21世紀の森山菜まつり(大長谷地区)( 5月 )
山菜の宝庫:大長谷地区で行われる山菜直売市。ススタケ、ウド、キノシタ、ワラビ、ゼンマイなど採れ立ての山菜を販売するほか、山菜を使った料理やイワナ塩焼き、手打ちそば,、草もちなどが味わえます。とりわけ、ススタケの網焼きは絶品の一品です。
期 日 5月・第4土曜日
AM10:00〜PM2:00
場 所 21世紀の森杉ヶ平キャンプ場(富山市八尾町杉ヶ平)
問合せ先 21世紀の森杉ヶ平キャンプ場
п@076−458−1352
黒瀬谷ごんた祭り(黒瀬谷地区)( 6月 )
ごんだ餅とは、もち米とうるち米をまぜてついたお餅のこと。当日はつきたてのごんだ餅の入った雑煮や焼餅が味わえます。ごんだ餅のほかにも、金時おこわや豆乳プリンなど地元の特産加工品が味わえるほか、野菜の販売やイワナの掴み取りなどが楽しめます。
期 日 6月・第2日曜日 AM10:00〜PM2:00
場 所 黒瀬谷交流センター喜楽里館(富山市八尾町小長谷)
問合せ先 黒瀬谷公民館 п@076−455−1074
仁歩ほたる祭り(仁歩地区)( 6月 )
ほたるの里:仁歩でのホタルを鑑賞しながらの交流イベント。郷土料理を食べながら、ホタル談義に花が咲きます。
期 日 6月第4土曜日 PM4:00〜PM9:00
場 所 ほたるの館(富山市八尾町三ッ松)
問合せ先 ほたるの館 п@076−458−9111
大長谷ふれあい夏休み(大長谷地区)( 7月 )
カブトムシ取りやイワナ掴み取り、バーベキューなどを通じて子供と大人が交流を楽しむイベント。参加者はカブトムシがもらえます。
期 日 7月・第2日曜日 AM9:00〜PM2:00
場 所 21世紀の森杉ヶ平キャンプ場(富山市八尾町杉ヶ平)
参加費 1,000円程度(カブトムシ、イワナ掴み取り、バーベキュー食券つき)
問合せ先 大長谷交流センター(大長谷公民館) п@076−458−1400
室牧・田楽ごう汁祭り(室牧地区)( 11月 )
ごう汁とは、大豆をすりつぶしたもの(呉といいます)を入れたみそ汁で、八尾地域に古くから伝わる郷土料理です。
室牧・田楽ごう汁祭りでは、この「ごう汁」や里芋田楽、おでんなどが味わえるほか、地元でとれたリンゴや柿、秋野菜の販売も行っています。また、舞台では、地元の子供たちの太鼓や踊りなども披露されます。
期 日 11月・第2日曜日 AM10:00〜PM2:30
場 所 むろの里ふれあい館(富山市八尾町中)
問合せ先 むろの里ふれあい館(室牧公民館) п@076−455−1069
大長谷・紅葉そば祭り(大長谷地区)( 11月 )
そばの里:大長谷地区でとれた新そばをつかった手打ちが味わえるそば祭り。手打ちそばのほか、山菜料理やイワナ塩焼き、手作りの漬物など山里ならではの味覚が楽しめます。とれたての新鮮野菜やナメコの販売もあります。
期 日 11月・第3日曜日 AM10:00〜PM2:00
場 所 大長谷交流センター(富山市八尾町内名)
問合せ先 大長谷交流センター п@076−458−1400
八尾ゆめの森収穫祭( 11月 )
八尾地域内の各地区の特産品や味覚が勢ぞろいするイベント。やきのこ鍋やサトイモ田楽などの郷土料理が味わえるほか、新鮮な秋冬野菜や特産加工品、漬物などを販売します。
期 日 11月23日(祝日) AM10:00〜PM2:00
場 所 八尾ゆめの森ゆうゆう館(富山市八尾町下笹原)
問合せ先 八尾ゆめの森ゆうゆう館п@076−454−3330

仁歩ふるさと祭り(仁歩地区)( 11月 )
仁歩産の新そばを使った手打ちそばや里芋田楽が味わえます。また、新鮮野菜やキノコの販売もあります。
期 日 11月・第4日曜日 AM10:00〜PM2:00
場 所 仁歩ふれあい交流館(富山市八尾町平沢)
問合せ先 仁歩ふれあい交流館 п@076−458−1012
喜楽里そば美食会(黒瀬谷地区)( 1月 )
黒瀬谷産のそば粉をつかった手打ちそばが味わえるイベント。寒い冬にあったかいかけそばが大人気です。
期 日 1月・第4日曜日 AM10:00〜PM2:00
場 所 黒瀬谷交流センター喜楽里館(富山市八尾町小長谷)
問合せ先 黒瀬谷交流センター喜楽里館 п@076−455−3695
卯花フェスティバル(卯花地区)( 3月 )
卯花産のそば粉をつかった手打ちそばが味わえるイベント。手打ちそばのほかにも、ふろふき大根やボタン鍋、SPF豚のスペアリブなどのいろいろな食メニューが用意されています。
期 日 3月・第1日曜日 AM10:00〜PM2:00
場 所 卯花公民館(富山市八尾町下笹原)
問合せ先 卯花公民館 п@076−455−1090

|