|
|
|
|
|
|
|
 |
当杉原神社社務所内の新郎新婦控えの間にて。黒紋付きに白扇の新郎と白無垢の新婦。コントラストがグッと引き締まって「カッコイイ」の一言。 |
|
|
 |
東参道を参進する巫女と新郎新婦。参進は新婦の歩調に合わせるように、ゆったりと歩きます。ただ歩いているだけのように見えますが、一歩一歩踏み出すごとに心を清めながら進んでいるのです。 |
|
|
 |
東鳥居をくぐったら、こちらの手水舎(てみずや)に向かいます。写真に見えるように四方に注連縄(しめなわ)が張られています。こちらは身を清める神聖な場所なのです。 |
|
|
 |
まず新郎が手水を取り、 |
|
 |
続いて新婦が取ります。 |
|
|
|
 |
誓杯の儀。新婦がひとつ目の誓杯から御神酒を飲もうとしているところ。中にはお酒が全くダメな方もいらっしゃいますが、ここでは唇に付ける程度でも召し上がっていただきます。もちろん、事前に巫女も承知していて、ほんのちょっとだけ注いでくれます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|