聖夜(第1幕)
今日はクリスマス・・・。ここも、世間一般のクリスマスと同様、『恋人たち』にとっては特別な夜の日・・・。
(こっちへ来るとき、降ってたのに帰るときは降ってない・・・ラッキー♪)
アルバイトを終えて、青年は「ホテル アクシズ」を後にした。
(今日、クリスマスなのにいいのかな?)
その青年が、思うのも無理はない。ホテル業ならいろいろな意味で今日は、『忙しい日』なのだ。だが青年は、時間通りに仕事が終わった。
(いくらローテーションといっても、今日は『従業員総動員』してもいい日じゃないかな?)
青年はそう考えながら、雪の積もった道を帰った。
この地方では、近年まれに見る積雪だったようである。そのおかげ(?)で、テレビのニュースでは転んだ人を撮影した「街角ウォッチング」系の内容のものまで、放送していた。
(そういえば、昨日テレビでやってたっけ?何のニュース番組だったかな?よくカメラがあったよな。人が転びそうなところに・・・。あれって笑っちゃいけないんだよな・・・)
『笑っちゃいけないんだよな』と思ってはいるが、その思いとはうらはらに、顔は少し‘ククッ’っとにやけていた。思い出し笑である。
(しかし、平和になったよなぁ。ちょっと前なら、あんな「ほのぼの日常」を撮影したニュースなんて流さなかっ・・・。)
‘ドカッ’
「あうっ」
青年は、思わず声を上げてしまった。考え事をしながら歩いていたら、自分の背中に急に何かがぶつかって来たのである。
そのぶつかった『モノ』は青年の右手側に回ると、‘スルり’と腕を絡ませてきた。それは青年が振り向くスピードよりも、早かった。
ぶつかってきた『モノ』は、振り向いた青年の顔を一瞬だけ見ると、目を伏せ下を向き少しうつむきかげんで言った。
「ひどいわ。私をほっといて、一人で帰るなんて・・・」
冷たく暗い、低い声だった・・・。
「わっ、わっ、な、何? 何?」
青年は突然の出来事に、驚き慌てている。
「やっぱり・・・。あなたは、いつもそうやって誤魔化すのね」
その女性の声は、泣きたいのを我慢しているような、悲しい声だった。
青年はその声を聞いて、少したじろいだ。しかし、さっきの「驚き」や「慌て」ではない。「凄さ」にたじろいだのである。
「どうして、そんな声をすぐに出せるのかな?そして、どこでそんなセリフを覚えてきたのかな、ブルちゃん?」
プルは一瞬‘ピクッ’とすると、目線を上げた。その顔は、今にもフキダシそうな笑いをこらえて、頬をふくらませていた。
「あはははぁ。ごめんなさい、バーニィさん。バーニィさんがあんなに驚くなんて思わなかったから・・・」
結局耐え切れず、笑ってしまった。今のこのセリフも、笑いながら言ったため、途中途中で切れている。
「そ、そりゃ驚くさ。いきなり身に覚えのないことだったから・・・。そ、それに、え、演技が上手だったし・・・」
‘バーニィ’と呼ばれた青年は、プルと話してはいるが、目線はどこか遠いところを見ているような感じだった。その証拠に、あまり顔を見ようとはしない・・・。
そして、とうとう顔まで逸らしてしまった。顔を真っ赤にして。
「あ、あのプルちゃん・・・。腕・・・、もう離してもいいんじゃない?」
バーニィは、鼻の頭を‘ポリポリ’掻きながら言った。
「えっ?あっ、ごめんなさーい」
‘サッ’とバーニィの腕を放して、その場から一歩引いた。顔は全く悪気が無いのか、満面の笑みである。
バーニィのほうは、プルが放れたにもかかわらず、まだ顔をそむけて鼻の頭を掻いている。当然、顔はまだ真っ赤だった。
絡まれていた腕も、‘カチッ’と固まって動かない。妙に力が入らなかったのだ。しかし、手は動いた。何度も‘グー パー’と、開いたり閉じたりしていた。
(うっ・・・。汗ばんでる・・・。年下の女の子に、何を焦っているんだ?)
少し落ち着きを取り戻して、顔の色も正常になってきた所なのだが・・・。また逆戻りである。いや、『苦笑い』とも『照れ笑い』ともいえる表情が一つ増えていた。
「おーいぃぃぃ。バーーーニィーーーくーーーん」
遠くの方から、バーニィを呼ぶ声がした。バーニィは鼻を掻くのを止め、声の方を見た。プルも同じく、声の方向を見た。しかし、先ほどの笑顔ではなく、‘しまった’といった顔で向けた。
声の主は、白い息を出しながらこちらに走ってくる。その後ろには、プルと同じくらいの背丈をした少女が、『声の主』に追いつこうと一生懸命走っていた。
「コラ、プル!勝手に一人で走って消えるな。心配するだろ!」
「ごめんなさーい、グレミー」
プルは先程と同じく笑顔で誤った。今度は、‘ペロッ’と舌をだして。
グレミーは‘ハァ’と溜息をつくと、それ以上何も言わなかった。プルのその行為自体に悪気は無いのは、グレミー自身も分かっていたからだ。もしプルの行為が悪意ならば、グレミーの心に(もちろんこの場合は、バーニィの心にも)『不快な感じ』を残すであろう。
「まさか・・・、『バーニィさんが見えたから、走って行った・・・』ってことはないだろうな?プル」
グレミーに続いて、少し遅れてきた少女は息を切らせながら、プルに言った。
「ピンポーン!正解〜。あったま良い〜ね〜、プルツーは」
「本当に、この娘は・・・」
プルツーは目に手をやるとそのままうつむき、首を左右に振って嘆いた・・・。しかし、そんなプルツーを見ても、プルは相変わらず笑顔だった。
「ところでバーニィ君、プルに何かされなかったかい?」
ようやく息が落ち着いたグレミーが、バーニィに話しかけた。
バーニィは慌ててグレミーの方を向いた。その時、何故か両手は後ろに組んで振り向いた。バーニィは、それを意識的にやった訳ではない。バーニィの心の『照れ』や『恥ずかしい』
といった感情が、そうさせてしまったようである。
「あっ、えーっと 何にもされてないですよ。大丈夫です。ねっ プルちゃん」
ちょっと顔を赤くしながら、グレミーにではなくプルに言った。さりげなく‘ウインク’をして・・・。
突然の質問に対し、バーニィの答えは瞬時に答えをまとめる。いたって冷静な答えだった。ただ、読み取られてないようにするのは出来なかったようである。
「えっ!? ウン、あたし何もしてないよ」
バーニィの顔を見たプルが、代わってグレミーに答えた。
(ふーん・・・まっいいかぁ)
二人のやりとりをみて、グレミーはそう思った。
「ちょっと・・・グレミー」
プルツーが背伸びをして、バーニィとプルに聞こえないように、グレミーの耳元に手を当て小さな声で話した。
さらにプルツーは二人に『背中を向ける』仕草をしたので、グレミーもプルツーに合わせて背中を見せた。
(チャーンス!)
二人の仕草をみたプルが、一瞬目を光らせて、そう思った。
‘グイ’
プルに袖が引っ張られたので、バーニィはそちらの方を向いた。
プルは、口に手を当てているので、『耳を貸してほしい』というポーズだった。
バーニィは、プルの背丈まで腰を落とした。
「ありがとう、バーニィさん」
「ん? あぁ気にすることはないよ。悪気が無いのに何か言われるのは、気分が良くないからね」
バーニィはプルの顔を見て、小さな声をで答えた。
「プルちゃんって、誰にでもあんなことをするのかい?」
「ううん。グレミーとジュドーお兄ちゃん、あとバーニィさんだけだよ」
「さ、三人だけ・・・どういう基準なの?」
バーニィは苦笑いをしながら、プルに聞き返した。プラス、額から汗をかきながら。(笑)
「うーんとね・・・優しい人!」
苦笑いのバーニィとはうって変わって、プルの顔は満面の笑みである。
(そ、そんな基準なのか・・・)
その言葉を聞いて、‘ズルッ’としてしまったバーニィは、まだ苦笑いだった。(もちろん、額の汗も、笑)
「あ、ありがとう、プルちゃん」
苦笑いのまま言ったせいか、声がどもってしまった。
「うん、じゃあ あたし そろそろ行くね」
「あ、うん じゃあ また明日」
プルはバーニィに‘バイバイ’と手を振りながら、二人のところへ走っていった。バーニィも二人のところまで駆けて行くプルに、手を振って笑顔で答えた。
(はぁ・・・僕って一体・・・)
今までのことに対し、『恥ずかしさ』と『虚しさ』をバーニィは感じた。笑顔で手は振っているものの、それは少し苦笑いが入っていた。
プルがグレミー達の元に行く前に、二人は既に向き直っていた。プルが着くやいなや、グレミーは、プルの額を‘チョン’と小突いた。
プルは、‘エヘヘ’という笑顔で答えた。それを見ていたプルツーは笑顔ではあったが、‘クククッ’と声に出さず笑っていた。
「バーニィ君、迷惑をかけたね」
真剣な目でグレミーは、バーニィを見た。
「いえ、何ともないですよ」
バーニィは、笑顔で答えた。
「・・・ありがとう。明日 店に来たら、何かおごらせてくれないか?」
今度はグレミーが、笑顔で言った。
「え!?」
「私からの『お礼』というか『気持ち』です。是非来てください」
グレミーはそれを伝えると、バーニィの返事を聞かず、プルとプルツーの肩を叩いた。
「さっ、帰ろうか」
肩を叩かれた二人は、それぞれバーニィに挨拶をした。バーニィはそれに笑顔で答えた。
「じゃぁ、明日 店で」
最後にグレミーがそうい言うと、三人ともバーニィに背を向けて帰路についた。
(グレミーさんの美味しいコーヒーを飲めるのは嬉しいけど・・・何か複雑)
バーニィも三人に背中を向けて、帰り始めた時、そう思った。
苦笑いの表情が、『複雑』さを物語っている。
(ま、いいか。さぁ〜て 明日もがんばりますか!)
このような出来事があると、普通は一日の疲れが‘ドッ’と出てきてもいいはずなのだが、バーニィは持ち前の明るさで振り切った。
両手組み、‘グ〜’っと頭の上に出して、一度背伸びをすると、白い息を吐きながら雪の積もった道を、また歩き始めた。
―あとがき―
クリスマス用にアップしたのですが、間に合いましたでしょうか?(笑)
まだ、11月の半ばなので、今から書かないと間に合わないと思ったので、一生懸命書いております。m(__)m
そして今回も、この話は『前振り』です。前回同様、2話以上の構成になっております。この話以降が、クリスマスに間に合うのか、思いっきり心配です。(間に合ってなかったら、申し訳ございません)
一応、原作があるのですが、この前振りは私のオリジナルです。
原作は、おそらく何かの映画(多分、ハリウッド)だと思いますが、タイトル等は全然わかりません。
皆様は、『おそらく何かの映画(多分、ハリウッド)だと思います』と書いたかと不思議に思われるかも知れませんが、私が見た『原作』は、ある有名作家のアニメなのです。
そのアニメも、有名な映画を‘パクッて’パロディにしていることが多々ありました。(もともとギャグアニメなので、どうしてもパロディにしている訳です)
ですから、今回の作品が『パクりのパクり』なのです。(爆)しかも、そのアニメの記憶もだんだん曖昧になってきました。(大汗)特に、結末の方はもう・・・(核爆)
と、兎に角、気合と根性で書き上げてみますので、(いや、クリスマス用なので書き上げないといけない、笑)応援して下さい。
NEXT EPISODE へ
![]()