サイン会が終る頃には、片付けもほぼ終了していて会場を隣のコミュニティセンターに移しての打ち上げがはじまりました。
 緊張と興奮覚めやらない私の何を言ってるのかわからないような挨拶ではじまった打ち上げでした。。時間は10時をまわっていましたが、大切なお客様には是非「おわら」を観ていただきたい。私が所属する保存会福島支部の皆さんにお願いして、おわらを披露してもらいました。


 多田さん、石井さんには毎年見てもらっているおわらですが、日野さんや他のメンバーにはどう感じてもらえるのか、、もこさんと荒井さんに説明してもらいながら真剣に見ていただいたことに、日野さんの人柄を感じ、更なる感銘を受けました。


 打ち上げの席で荒井さんに「夢が叶って良かったね!?」と言われ、日野さんには「もう泣き言は言わなくていいのかい?」とからかわれ、、何を言われてもニコニコと大満足の私。今回もたくさんの人に助けてもらったなぁ〜って、周囲のみんなに感謝の気持ちでいっぱいです。随分わがままも言ってきたなぁ、周囲の人を傷つけたこともあったように思えて反省もしました。
 本当に何歳になっても夢をもって、前向きに行動することの難しさと大切さを身をもって体験出来ることは、本当にありがたいことです。
 実行委員の面々、家族や友達、私の周囲には素晴らしい人がいっぱいいます。その人たちを大切にしなくちゃね、。。


 ケーブルテレビが年末に3年間行われた私たちのジャズイベントについて特番を作ってくれるそうです。メンバーと もこさんのインタビューが収録され、そろそろお開きの時間、最後にもこさんから一言。「良かったね、本当に素晴らしいコンサートだったね、皆さんお疲れ様でした。そして日野さんをはじめとするメンバーの皆さん、ありがとうございました。。唯、一言いわせてもらうならこの実行委員長は泣き言を表に出し過ぎです!!」・・・言われちゃいました。。
 最後は、もこさんの音頭で一本〆、これからも頑張っていこうって約束しました。、、と、そこで日野さんが手を挙げた。「僕にもう一度〆させてもらえないかな?、、じゃあ、いくよ!」日野皓正さんの「ファイトォ、一発ゥ!!」で打ち上げが終了しました。

     日野さんの音頭で、ファイト一発!!
  MOST八尾実行委員会メンバー集合

 さて、今度はどんな話が舞い込んでくることでしょう、、来年もきっと八尾にジャズの風が吹くことを願って、、。関係各位に多謝感謝!!