雅樂倶ライブについて寄せられたメッセージ

  けせらさん
 19日、雅樂倶。行ってよかった!の〜んびりと露天風呂につかり、美味しい料理に舌鼓を打ち、キャンドルに飾られたロビーで ドリンク片手にj-MOSTの演奏を聴く。しあわせな ひとときでございました。演奏終了後 最終電車を気にすることもなく階段を上って部屋につけば 布団が敷いてある。こんな贅沢なことがあっていいんでしょうか!(いいんですっ!)体は疲れていて睡眠不足気味で寝つき3秒の体調だったのですが 頭の中ではオチジュンさんがまだ歌っていて 3時頃まで寝付けませんでした。>本邦初公開の演出・・・・楽しみにしておりましたが「おわら節」だとは 夢にも思わなんだです。また新たなオチジュンワールドに触れたように思います。新しい展開が期待できるのでしょうか・・・・ホテルに着いて はじめに感じたことは スタッフの皆さんの笑顔が素敵だなということ。(これが 深夜のライブ会場の撤収作業までもつづいていた)みなさん ありがとう。また来年。

  越智順子さん 
 初めての富山。なんとステキやったことかっ!久々に『人間力』というものを感じさせていただきました!人の力のなんと奥ゆかしく、力強いものか! 本当に心から、ありがとうございました!由緒ある『おわら』に挑戦するという無謀な私の試み、暖かく受け入れてくださってありがとう。THE-MOSTという素晴らしいメンバーに支えられ、私自身楽しくスリリングな演奏が出来ました事、本当に嬉しく思っています。(楽しく、スリリングである・・・これは非常に大事なことなのです!)あぁ、楽しかった。また行きたいなあ、富山。

  多田誠司さん
 八尾仙人さんはじめ、実行委員会の皆様、そして遠路はるばる駆けつけてくださったもこリストの皆様、本当にお疲れさま&ありがとうございました。今年は二回目ということもあり、去年よりさらにいいものをお届けしなければ、というプレッシャーが実はありまして、終わって本当にほっとしているところです。八尾では沢田さん、大沢野ではオチジュンという素晴らしい歌手をゲストに迎えてのステージは、皆様の報告にあるようにとてもとても楽しく、素晴らしいものにできたと自負しています。打ち上げも、お食事も、ホテルも、全て最高!!でした。あらためて富山っておいしいものがたくさんあるんだなあ、と感心した次第です。これを糧に、来年もまた富山に帰れることを心から願っています。ありがとうございました!!!


 了後の打ち上げ会場では何してましたっけ?石井さんが女性ファンのためにメンバー全員のサインをもらうのに周っていたのはしっかりと憶えています。乾杯した後、三味線と胡弓を持ち込んで何かやってましたねぇ〜。たしか大坂さんと上村さんが胡弓に挑戦なさってましたよね!?彼等に胡弓の手ほどきをした彼女は彼等のお師匠さんになるってことですか?・・これも何かの縁ってやつなのでしょうね。公演中からハイテンションだった実行委員達、ほどよく酔っていたこともあってか、「あの時、何話していたっけ?」って聞いてもほとんど憶えていませんでした。でも、たぶん、みんな言ってたはずだよ「来年はジャズフェスだ!!」ってね ()
 
年も今までも度々感じたけど、この2日間は私の人生の中でも突出して充実していた時間でした。「刹那的人生」って言葉が浮かびましたが、生きている限りきっとこんなことの繰り返しなんですよね、このような経験をさせてもらえる自分の周囲の人達に改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。翌朝、もこさんを空港までお送りしましたが、その日に昼アベの生放送をやってしまうなんて、すごいと思いました。放送を聞いていて前夜までのことが夢だったのじゃないかと錯覚したりして。もこさん、無理を圧してのハードスケジュール・・さぞかしお疲れになったことでしょう。私の体力と気力が戻るのにも一週間以上かかりました。・・そうなると来年に向けての課題は、まず体力作りから・・ってことになりますかね?()
 後になるけど、今回のイベントを行なうにあたって本当にたくさんの人のお世話になりました。実行委員のみんな、大島氏とFMとやまの皆さん、出演者の皆さん、・・そして もこさん、本当にありがとうございました。人の価値観って千差万別だと思うんですよね、だから目的に辿り着くまでには、意見の食い違いがあったり、我慢しなくちゃならないことがあったり・・。紆余曲折があっても結果として皆で同じ感動を共有できたってことが最高に幸福なことなのですよね。
 年はどんなことが出来るのかな?どんな楽しいことが、どんなチャンスが舞い込んでくるのか、じっくりと待ち受けながら、日々過ごしていきたいと思います。また一緒に遊ばんまいけ!!

                   MOST八尾実行委員会 武内  清