更新情報・お知らせ
- 2025/04/21
- NEW【ゆうゆう館】『開業25周年感謝祭』を行います(4月24日から26日まで)
詳細はこちらをご覧ください
- 2025/04/01
- NEW【ゆうゆう館】『婦中地域無料送迎バス』運行開始(4月1日から)
詳細はこちらをご覧ください
- 2025/03/16
- NEW【ゆうゆう館】2025年春のメニューをご用意して皆様のお越しをお待ちしております
詳細はこちらをご覧ください
- 2025/02/27
- NEW【ゆうゆう館】八尾・婦中地域にお住いの方限定の特典付き宴会を実施します
詳細はこちらをご覧ください
- 2025/01/16
- 【ゆうゆう館】冬のメニュー(第2弾)をご用意して皆様のお越しをお待ちしております
詳細はこちらをご覧ください
- 2024/11/15
- 【ゆうゆう館】冬のメニューをご用意して皆さまのお越しをお待ちしております
詳細はこちら をご覧ください
- 2024/09/18
- 【ゆうゆう館】秋のメニューをご用意して皆様のお越しをお待ちしております
詳細はこちら をご覧ください
- 2024/07/25
- 【ゆうゆう館】婦中地域無料送迎バスの運行については、7月25日をもって止めることになりました。今後とも、ご愛顧の程、よろしくお願いいたします。
- 2024/07/16
- 【ゆうゆう館】夏のメニュー(第2弾)をご用意して皆様のお越しをお待ちしております
詳細はこちら をご覧ください
- 2024/06/28
- ㈱八尾サービス 社長及び役員の変更
本日、定時株主総会と第147回取締役会が開かれ、社長及び役員が変更になりました
詳細は、HP内の『会社概要』をご覧ください
- 2024/06/14
- <おわら風の盆鑑賞付き宿泊プラン
ゆうゆう館では昨年に引き続き「おわら風の盆鑑賞付き宿泊プラン」を企画しました
詳細はこちら をご覧ください
- 2024/05/29
- 【ゆうゆう館】『無料送迎バス』運行延長(7月まで)
詳細はこちらをご覧ください
- 2024/05/17
- 【ゆうゆう館】『生ビール祭り』開催中!
詳細はこちらをご覧ください
- 2024/05/16
- 【ゆうゆう館】夏のメニューをご用意して皆様のお越しをお待ちしております
詳細はこちらをご覧ください - 2024/03/25
- 【ゆうゆう館】春のメニューをご用意して皆様のお越しをお待ちしております
詳細はこちらをご覧ください - 2024/03/25
- 4月1日からのバス路線・時刻表です。なお、ゆうゆう館の発着時間に変更はありません。
時刻表等はこちらからご覧ください。 - 2024/03/01
- 【会社概要】昨日の取締役会でご承認いただいた事業計画と予算を掲載しました
会社概要をご確認ください - 2024/03/01
- 【各種公園施設】本日より4月からの公園施設の予約受付を開始します
・グランド (西山公園、パインパーク、サンパーク)
・テニスコート(西山公園、パインパーク)
《予約方法》
①空き状況の確認のため、八尾サービス(076-454-3333)に問い合わせます
②空いていることが確認できれば、速やかに利用申請書を提出してください
③最後に当社より許可書をFAXします。これで予約完了となります
なお、予約はすべて先着順です
また、神通川水辺プラザの芝生広場の予約については、
神通川水辺プラザ管理事務所(076-454-7121)までお問い合わせください - 2024/02/08
- 【ゆうゆう館】春のおわら館内鑑賞付き宿泊プランをご用意しました
能登半島地震で被災した北陸地域を、皆さまぜひご支援ください!
詳細はこちらをご覧ください - 2023/12/21
- 【ゆうゆう館】日帰り入浴客専用の無料送迎バスの運行を再開します(婦中地域)
詳細はこちらをご覧ください - 2022/11/01
- 【ゆうゆう館】スタッフを募集しています
あなたの力を求めています。私たちと一緒に働いてみませんか
客室清掃や配膳・調理補助など様々な仕事がありますので、得意な分野をお知らせください
募集案内はこちらです - 2022/10/03
- 【中山間地域活性化施設】そば打ちを体験してみませんか。
毎日申し込みを受け付けています。お気軽にゆうゆう館(076-454-3330)へお問い合わせください。
» 過去ログ
お知らせ記事
【ゆうゆう館】『開業25周年感謝祭』を行います令和7年4月24日から26日まで
『ゆうゆう館開業25周年感謝祭』を行います!
おかげ様でゆうゆう館は今年4月25日で開業25周年を迎えます
これも偏に皆様のご愛顧の賜物と感謝しております
そこで、日頃のご愛顧に感謝し、4月24日から26日は『ゆうゆう館開業25周年感謝祭』を開催します
うれしい商品が当たる抽選会など楽しい企画を計画しています
詳しくは下のチラシをご覧ください
皆様のお越しをお待ちしております
【ゆうゆう館】『婦中地域無料送迎バス』を運行します令和7年4月1日から
『婦中地域無料バス』の運行を始めます!
婦中地域(速星・鵜坂地区)でゆうゆう館『無料送迎バス』を運行します
毎週火曜日の運行となりますので、婦中地域の皆様のご利用をお待ちしております
今年度から市内36か所の入浴施設で『富山市ふれあい入浴券』をご使用になれます
昨年度まで婦中地域の皆様はこの券を当館ではご使用になれませんでしたが、今年度からご使用になれます
詳しくは下のチラシをご覧ください
ゆうゆう館のご宿泊・ご宴会メニュー(2025年春) 令和7年5月15日まで
ゆうゆう館の春のメニュー 実施中!
《お料理》
●お刺身盛り合わせ
カンパチ・鯛・カジキマグロ・ヤリイカ・西バイ貝・甘エビなど、新鮮な北陸の海の幸を堪能ください
●蛍烏賊酢味噌掛け
春の訪れを感じさせる富山の食材と言えば、何んと言っても蛍烏賊!「富山湾の神秘」とも称され、国の天然記念物に指定されています。新鮮なうちに茹で上げるため、中はトロっと外はプリプリの食感が楽しめます。辛子酢味噌でお召し上がりください
●とやま和牛酒粕育ちの牛肉塩バター鍋
肉牛農家と富山県酒造組合がタッグを組み、「とやま和牛酒粕育ち」が誕生しました。酒粕を飼料として与えたとやま和牛は他産地の和牛と比べ肉質の「やわらかさ」「多汁性」「脂の甘み」で高い評価を受け(富山県が実施した官能評価試験の結果)、参加者からも「肉汁が多くてジューシー」「脂が甘く、赤身の味もしっかりしている」「脂が苦手だがおいしく感じた」「香りや食感がいい」などの感想をいただいたそうです。香り高いバター風味の塩鍋でお召し上がりください
●おわらクリーンポークの木の芽ソース掛け
「おわらクリーンポーク」は富山県産ブランド豚肉の一つで、ここ八尾でしか生産されていない希少な豚肉です。衛生面に徹底的に配慮した環境で、栄養をしっかりと与えられて育ったので、豚肉独特の臭みがなく、きめ細かくて柔らかな肉質とさっぱりとした上質な脂が特徴です。このお肉に「木の芽ソース(春先に芽吹く山椒の若葉をすりつぶしたソース)」を掛けて仕上げました。春を思い切り感じる一品です
●海老団子、もずく・タラの芽の天婦羅
磯の香りが病みつきになるもずくと「山菜の王様」タラの芽の天婦羅、プリプリの食感の海老団子を抹茶塩で上品にお召し上がりください
●茶碗蒸し 蕪餡かけ
蕪、エビ、甘鯛、筍、菜の花、銀杏、ユリ根の茶碗蒸し。当館一番人気の茶碗蒸しです
●利賀清流うどんの豆乳スープ仕立て
富山県南砺市利賀地区に伝わる伝統的なうどん。昔ながらの手延べ製法で丁寧に仕上げた清流細麺を山掛けうどんでお楽しみいただきます。まろやかな豆乳のお出汁でお召し上がりください
●鱒の揚げ出し汁
揚げたての鱒を揚げ出し風味でお召し上がりください。筍、フキ、木の芽などの旬の食材も添えています。
●筍ご飯
春を旬とする食材の代表として、筍が真っ先に浮かんできます。若竹煮も人気ですが、何んと言ってももちもちの筍ご飯は老若男女問わず人気の一品です。お出汁の利いた筍ご飯を是非ご賞味ください
●蛤のお吸い物
貝と昆布から旨味を引き出して作りました。別名「潮汁」とも呼ばれ、これも春の名物ですね。
料理長自慢のコース料理で春の味覚を存分にお楽しみください!
★おわら会席
★ゆうゆう会席
★ゆめの森会席
★メニューの一例
新鮮な食材をご用意させていただく都合上、メニューと異なる場合がございます
ゆうゆう館 特典付き宴会のご紹介 令和7年3月1日から5月31日まで
八尾・婦中地域にお住いの方限定の特典付き宴会を実施します
八尾ゆめの森ゆうゆう館は今年4月25日に、開業25周年を迎えます。日頃のご愛顧に感謝し、令和7年3月1日から5月31日の期間中、八尾・婦中地域にお住いの方限定に下記の宴会特典をお付けします。皆様のお越しをお待ち申しあげます。
❶ 全員に「日本酒」1合、または「ソフトドリンク」1杯をサービス!
❷ 「カラオケ」を無料!
❸ 次回利用できる「入浴券」をプレゼント!
ゆうゆう館のご宿泊・ご宴会メニュー(冬 第2弾)令和7年3月15日まで
ゆうゆう館の冬のメニュー(第2弾) 実施中!
《お料理》
●お刺身盛り合わせ
ブリ、アオリイカ、甘エビなど、新鮮な北陸の海の幸を堪能ください。
●カニ酢
冬の味覚「紅ズワイガニ」を定番の酢の物でお召し上がりいただきます。地元農家の谷井さんが育てた蕪を刻んで一緒に和えました。さっぱりとした味わいと食感をお楽しみください。
●ブリ大根
富山の冬の郷土料理の定番、ブリ大根。ブリのアラと冬大根を弱火でじっくり煮込みました。大根は十分に出汁が滲み込み、ブリは柔らかでふっくらとした仕上がりです。ぜひ、ご賞味ください。
●「とやま和牛酒粕育ち」の牛味噌鍋
肉牛農家と富山県酒造組合がタッグを組み、「とやま和牛酒粕育ち」が誕生しました。酒粕を飼料にとして与えたとやま和牛は他産地の和牛に比べ肉質の「やわらかさ」「多汁性」「脂の甘み」で高い評価を受け(富山県が実施した官能評価試験の結果)、参加者からも「肉汁が多くてジューシー」「脂が甘く、赤身の味もしっかりしている」「脂が苦手だがおいしく感じた」「香りや食感がいい」などの感想をいただいたそうです。コク深い味噌仕立ての鍋でお召し上がりください。
●鮟鱇唐揚げ
鍋で召し上がっても美味しい鮟鱇ですが、今回は唐揚げにいたしました。カラリと香ばしく揚がったその身はホクホク・プリプリで絶品です。
●牡蠣の昆布焼き
昆布の旨味を吸い込んだプリプリの冬牡蠣は、日本酒がよく合います。
●茶碗蒸し 蕪餡かけ
蕪、エビ、甘鯛、銀杏、ユリ根の茶碗蒸し。体が温まるほっこり優しい味わい。
●八尾そば(肉そば)
江戸時代から越中のそば処として栄えた八尾。今では希少となった地元八尾産そば粉100%の手打ちそばをお召し上がりください。
★おわら会席
★ゆうゆう会席
★ゆめの森会席
★メニューの一例
新鮮な食材をご用意させていただく都合上、メニューと異なる場合がございます。
ゆうゆう館のご宿泊・ご宴会メニュー(冬) 令和7年1月15日まで
ゆうゆう館の冬のメニューで季節を感じてください!
《お料理》
●お刺身盛り合わせ
ブリ、アオリイカ、甘エビなど、新鮮な北陸の海の幸を堪能ください。
●カニ酢
冬の味覚「紅ズワイガニ」を定番の酢の物でお召し上がりいただきます。地元農家の谷井さんが育てた蕪を刻んで一緒に和えました。さっぱりとした味わいと食感をお楽しみください。
●ブリ大根
富山の冬の郷土料理の定番。「農山漁村の郷土料理料理百選」に選定されています。ブリのアラと冬大根を弱火でじっくり煮込みました。大根は十分に出汁が滲み込み、ブリは柔らかでふっくらとした仕上がりです。ぜひ、ご賞味ください。
●鮟鱇味噌鍋
コク深い味噌仕立てのお出汁で、鮟鱇と季節のお野菜をお召し上がりください。
●おわらクリーンポーク
「おわらクリーンポーク」は富山県産ブランド豚肉の一つで、地元八尾で飼育された希少な豚肉です。衛生面に徹底的に配慮した環境で、独自の配合飼料で育てられた豚肉は豚肉独特の臭みがなく、きめ細かく柔らかい肉質とさっぱりとした上質な脂が特徴です。
●茶碗蒸し あん肝ソース掛け
エビ、甘鯛、銀杏、ユリ根の茶碗蒸しに濃厚なあん肝ソースを掛けました。
●八尾そば(にしんそば)
江戸時代より越中のそば処として栄えた八尾。今では希少となった地元八尾産のそば粉100%の手打ちそばをお召し上がりください。
料理長自慢のコース料理で冬の味覚(第2弾)を十分にお楽しみください!
★おわら会席
★ゆうゆう会席
★ゆめの森会席
★メニューの一例
新鮮な食材をご用意させていただく都合上、メニューと異なる場合がございます。
ゆうゆう館の秋のメニューで季節を感じてください!
夏メニューが変わりました。前回とは違う夏メニューを五感で感じてください!
今年も「風の盆」の時期がきました
『無料送迎バス』の運行延長!
今年もこの季節がやって来ました
夏をぎゅっと詰めこみました。五感で季節を感じてください!
春がとても待ち遠しいこの季節、北陸応援割のスタートにも期待が高まります
運行日は毎週木曜日、お帰りのバス時刻はゆうゆう館 14:00発です。
4月1日から八尾コミュニティバスの運行ルートが変更されます。
当社の基本情報や役員紹介、事業計画や予算決算などを掲載しています。 当社が富山市から管理運営を委託されてる各種施設について掲載しています。ゆうゆう館のご宿泊・ご宴会メニュー(秋) 令和6年11月15日まで
≪お料理≫
●牛肉と松茸の鍋
牛肉と秋の味覚松茸を醤油出汁のお鍋にしました。松茸の香りと牛肉の味わいをお楽しみください。
●鴨の朴葉焼き
朴葉焼は飛騨地方に伝わる郷土料理。秋の味覚の鴨や富山産椎茸、野菜等を特製の味噌に絡め、朴の葉の上で丁寧に焼きました。
●秋刀魚の南蛮漬け
秋の秋刀魚を唐揚げにして南蛮酢に漬け込みました。骨まで柔らかくお召し上がりいただけます。甘酸っぱく親しみやすい味わいが食欲をそそります。
●利賀清流うどん
富山県南砺市利賀地域に伝わる伝統的なうどん。昔ながらの手延べ製法で丁寧に仕上げた清流細麺を山掛けうどんでお楽しみいただけます。香り立つ温かいお出汁でお召し上がりください。
●栗ご飯
誰もが大好きな栗ご飯。お米はもちろん富山県産のコシヒカリを使用しております。香り豊かな秋の風味をお楽しみください。
料理長自慢のコース料理で秋の味覚を存分にお楽しみください!
★おわら会席
★ゆうゆう会席
★ゆめの森会席
★メニューの一例
新鮮な食材をご用意させていただく都合上、メニューと異なる場合がございます。
ゆうゆう館のご宿泊・ご宴会メニュー(夏 第2弾)令和6年9月15日まで
《お料理》
●鮎の塩焼き
甘みのある鮎の身をちょうど良い塩加減でじっくり焼きました。爽やかで香り立つ蓼酢でお召し上がりください。
●夏の茶碗蒸し
甘鯛、ジュンサイ、枝豆など夏の食材にウニソースを加えて食味豊かに仕上げました。
●穴子天婦羅
揚物なのにさっぱりとした味わいです。サクサクふわふわの穴子天婦羅を揚げたてでお召し上がりください。
●八尾とろろそば
江戸時代より越中のそば処として栄えた八尾。今では希少となった地元産の手打ちそばを冷やしとろろそばでお召し上がりください。
●鰻鍋(うなべ)
特製の醤油仕立てのお出汁に、鰻を開いてじっくりと焼き上げた蒲焼と茄子や牛蒡などの季節の野菜を入れてお鍋にしました。
料理長自慢のコース料理で夏の味覚を存分にお楽しみください!
★おわら会席
※写真の刺身盛は3人前です。複数人の宿泊料理や宴会では大皿に盛りつけて提供します。
★ゆうゆう会席
★ゆめの森会席
★メニューの一例
新鮮な食材をご用意させていただく都合上、メニューと異なる場合がございます。
p>
【ゆうゆう館】おわら風の盆鑑賞付き宿泊プラン 8月20日(火)から8月31日(土)
八尾ゆうゆう館では、風の盆を一足早く感じていただこうと『おわら風の盆鑑賞付き宿泊プラン』を企画しました
このプランは8月20日(火)から8月31日(土)の期間です
このプランは、ゆうゆう館内で鑑賞していただきます
出演は越中八尾おわら保存会東町支部の皆さんです
館内(宴会場、廊下)での特別上演は、18時30分からおよそ30分間
特別上演の後は、踊り方教室などもあります
本場の唄と囃子、踊りを堪能してください
おわら鑑賞していただいた後は、レストランでお食事をお楽しみいただきます
夕食の「おわら会席」は、この期間限定に料理長が特別にアレンジした料理をご用意致しております
ゆうゆう館で一足早いおわら風の盆を感じてみませんか
皆さまのお越しを心よりお待ちしております
【ゆうゆう館】『無料送迎バス』運行延長 令和6年7月末日まで
婦中地域(速星・鵜坂地区)で運行しています、ゆうゆう館の『無料送迎バス』は引き続き運行することになりました
毎週木曜日の運行となりますので、婦中地域の皆様のこれまで以上のご利用をお待ちしております
生ビール祭り開催中!!令和6年7月15日まで
生ビールがおいしい季節がやってきました
今年もゆうゆう館恒例の『生ビール祭り』始めました!
ゆうゆう館は、アサヒビールの「うまい!樽生」認定店ですから
お客様に「最高においしいビール」を提供できます
生ビール祭り期間中は、中ジョッキ1杯が通常価格の半額 360円
何杯でも半額で飲めます
期間中はお得なセット券も販売します
ゆうゆう館のご宿泊・ご宴会メニュー(夏) 令和6年7月30日まで
《お料理》
●鮎の塩焼き
甘みのある鮎の身をちょうど良い塩加減でじっくり焼きました。爽やかで香り立つ蓼酢でお召し上がりください。
●夏の茶碗蒸し
甘鯛、ジュンサイ、枝豆など夏の食材に、海老、生麩などの具材を加えて食味豊かに仕上げました。
●冷しゃぶ八尾そば
江戸時代より越中そば処として栄えた八尾。今では希少となった地元産の手打ちそばをトマト風味の冷しゃぶ仕立てで、さっぱりとお召し上がりください。
●枝豆ご飯
地元産コシヒカリで夏の人気炊き込みご飯「枝豆ご飯」を炊き込みました。枝豆の香り豊かな風味を富山米と一緒にお楽しみください。
●鰻鍋
特製の醤油仕立てのお出しに、鰻を開いてじっくりと焼き上げた蒲焼と茄子や牛蒡などの季節のお野菜を入れてお鍋にしました。
料理長自慢のコース料理で夏の味覚を存分にお楽しみください!
★おわら会席
★ゆうゆう会席
★ゆめの森会席
★メニューの一例
新鮮な食材をご用意させたいただく都合上、メニューと異なる場合がございます。
春のおわら館内鑑賞付き宿泊プラン 3月15日(金)、4月19日(金)限定
そこで、ぜひ『春のおわら館内鑑賞付き宿泊プラン』をお試しください
このプランは3月15日(金)、4月19日(金)の2回限定です
館内での特別上演は、18時30分からおよそ30分間
おわら踊りをご堪能いただいた後、レストランでお食事をお楽しみいただきます
また、夕食の「おわら会席」は料理長が特別にアレンジしてご提供いたします
「おわら風の盆」が行われる9月1日~3日は台風到来の時節
収穫前の稲が風の被害に遭わないよう、豊作祈願として行われてきたようです
春は秋の収穫の準備を始める大切なとき
ぜひ、ゆうゆう館で春のおわらを味わってみませんか
皆さまのお越しを心よりお待ちしております
無料送迎バスを再開します(婦中エリア)
温泉はもちろんですが、レストラン「かたかご」での飲食もお楽しみください。
温泉のあとは「ソフトクリーム」でクールダウンされるのもおすすめです。
また、温泉2階では1,500冊を漫画を自由にご覧いただけます。
詳しくは下のリーフレットをご覧ください。
八尾コミュニティバスのルートの変更 令和6年4月1日から
なお、ゆうゆう館の発着時刻はこれまで通りです。
新しい「杉原線(ゆうゆう館循環)」のバス時刻表と運行ルートはこちらからご覧ください。
●バス時刻表(令和6年4月1日改正)
●運行ルート(令和6年4月1日改正)
会社概要
施設紹介