 |
利用者一人ひとりが、豊かな生活をおくれるよう支援します。 |
■ |
救護施設は、利用者にとっての生活の場です。健康で安心できる日常生活をおくるために、一人ひとりの抱える問題を受けとめて、誰もがその人らしく生きることができるよう支援します。 |
■ |
利用者の衣・食・住を確保し、健康管理を行うとともに、障害がある人には、必要な介護サービスを提供します。 |
■ |
自分の持つ能力を最大限活用できるよう、作業訓練をはじめ身体機能、日常生活動作、生活習慣などのリハビリテーションプログラムを提供します。 |
■ |
利用者が抱えている問題の解決を図るとともに、施設での生活や利用者自身のことをいっしょに考えるために、相談援助を行います。 |
■ |
地域社会で生活するのと同じように、趣味・学習活動、レクリエーション、旅行なども、各施設により工夫して行っています。 |