随時、各種式典の神事を承っております。常にご希望に沿える神事が行なえるわけではありませんが、できる限りのことをさせていただきます。メールまたはお電話[076-454-3501]にてお問い合わせください。
以下にその他式典の例を示します。
| 当社にてご用意可能な祭具類 | |
| 祭壇一式 |  三段式祭壇・ | 
              
|   | 
                 九寸三方×8・ | 
              
| 高さ約一間 | |
|   | 
                玉串仮案用など必要に応じて大小有り | 
|   | 
                約一間×一間半 ※固定する台などは無し | 
| 竹・榊 | 結界用 | 
              
| 土器類 |   | 
              
|   | 
                 斎場用( | 
              
式次第につきましては、ご依頼主様のご意向にできるだけ沿う形で斎行いたします。ご参考までに、標準的な神事の式次第の一例を以下に挙げます。
| 渡橋式次第 | 内容 | 読み | 
|---|---|---|
| 開式の辞 |  司会( | 
                かいしきのじ | 
| 修祓 | 大麻による祓い | しゅばつ | 
| 降神(の儀) |   | 
                こうしん | 
| 献饌 | 瓶子・水器の蓋を取る | けんせん | 
| 祝詞奏上 | 祝詞を申し上げる | のりとそうじょう | 
| 清祓(の儀) |   | 
                きよはらい | 
| 玉串拝礼 | 斎主玉串拝礼・参列者玉串拝礼 | たまぐしはいれい | 
| 撤饌 | 水器・瓶子の蓋を戻す | てっせん | 
| 昇神(の儀) |   | 
                しょうしん | 
| 神酒拝戴 | 参列者全員で御神酒を戴く | しんしゅはいたい | 
| 閉式の辞 | 司会(典儀)による宣言 | へいしきのじ | 
| ご用意いただくもの: | 神饌(米・酒・魚・海菜・山野菜・果物・塩・水) | 
| 服装: | 礼装・制服・略装 | 
| お教えいただくこと: | 式典によって変わります | 
| その他の留意点: | 出張式典の場合は1か月前までにお申し込みください | 
| お渡しするもの: | 式典によって変わります | 
| 所要時間: | 約25分 〜 30分 | 
| 初穂料の目安: | 八千円 〜 (規模により1人〜2人で奉仕します) | 
| 補足: |  ※出張式典の場合は事前の綿密な打ち合わせが必要です。 ※神饌の用意が難しい場合、金額をお伝えいただければ当社にてご用意させていただくことも可能です。 ※専用の祝詞を作成することもできますので、ご希望の場合は事前にご相談ください。  | 
              
| ご用意いただく神饌の内容 | |
|---|---|
| 米 | 白米5合 程度、無洗米でも問題ありません、必ず新米をお供えします | 
| 酒 | 日本酒4合 〜 | 
| 魚 | 鯛1尾 | 
| 海菜 |  昆布・寒天・ | 
              
| 山野菜 | 山芋など山菜類・大根人参など根菜類・水菜など葉物類 | 
| 果物 | りんご・みかん・バナナ・桃・柿・メロンなど | 
| 塩 | 粗塩20g 〜 50g程度、「食塩」はできるだけ避けます | 
| 水 | 水道水で構いません、ミネラルウォーターや天然水でも問題ありません | 
〒939-2304
        富山県富山市八尾町黒田3166
TEL 076-454-3501
        FAX 076-413-3031
社務所受付:
        午前9時〜午後6時 不定休