一般住宅、会社社屋・工場など建造物の建設に先立ち、その土地の
特殊施設、その他の場合は担当者の方に直接社務所までおいでいただき、細かく打ち合わせをさせていただきます。特に一般住宅の場合、古井戸、浄化槽がある場合は必ずご予約時にその旨お知らせください。
地鎮祭は氏子地域以外では行うことができません。こちらのサイト[富山県神社庁]の氏神神社検索を使って杉原神社の氏子地域か否かをご確認ください。表示される電話番号でご確認ください。
時期: | 建設予定地の基礎工事を始める前 |
ご用意いただくもの: | 神饌(米・酒・魚・海菜・山野菜・果物・塩・水)、唐竹4本、注連縄15m程度、砂10〜20kg程度、(雨天の場合)テント一張 |
服装: | 略装・制服・普段着の場合はできるだけ質素に |
お教えいただくこと: | 施主名(会社名)、施工業者名、(設計事務所名)、(店舗/施設名) |
その他の留意点: | |
お渡しするもの: | 鎮め物・撤饌 |
所要時間: | 約40分 |
初穂料の目安: | 一般住宅の場合:三万円以上 会社社屋・工場などの場合:五万円以上 |
補足: | ※事前の打ち合わせが必要な場合があります。 ※神饌(お供え物)の用意が難しい場合、当社でご用意することも可能です(七千円以上)。 |
ご用意いただく神饌の内容 | |
---|---|
米 | 白米5合 程度、無洗米でも問題ありません、必ず新米をお供えします |
酒 | 日本酒1升 〜 2升 |
魚 | 1尾 |
海菜 | 昆布・寒天・ |
山野菜 | 山芋など山菜類・大根人参など根菜類・水菜など葉物類 |
果物 | りんご・みかん・バナナ・桃・柿・メロンなど |
塩 | 粗塩20g 〜 50g程度、「食塩」はできるだけ避けます |
水 | 水道水で構いません、ミネラルウォーターや天然水でも問題ありません |
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3166
TEL 076-454-3501
FAX 076-413-3031
社務所受付:
午前9時〜午後6時 不定休